言葉遣いは介護の必須マナー

介護施設で働く際には、利用者さんとの会話の仕方に悩む人もいます。どのくらいの距離感で話したらいいのか、どんな口調で会話をしたらいいのかといった点です。やはり、ある程度距離を縮めて話すことで、利用者さんとの信頼関係や安心感が生まれるのは事実です。同時に、介護スタッフはサービスを提供する側ですし、相手は高齢者という目上の方ですので敬意を払う必要もあります。そのバランスを上手に取ることが重要です。

まず、必須マナーとして、避けるべき言葉遣いを使ってしまわないよう気を付けましょう。たとえば、相手を子ども扱いするような、いわゆる赤ちゃん言葉を使うといった状況が考えられます。そこまで行かなくても、いわゆるため口をきく人もいるかもしれません。こうした口調で話すと、相手によっては反応が良いこともありますが、やはり尊厳や敬意にかけた話し方となります。人によって感情を傷つけられることもありますし、ご家族がそれを聞いて不快に思うこともあります。

その上で、敬語を正しく使って敬意を込めて話すように心がけましょう。といっても、いかにもビジネス上の付き合いといった距離感を与えるものではなく、親しみを込めた話し方をします。こうした点を心から意識していると、丁寧な言葉遣いをしながらも、雰囲気はとても優しく柔らかいものとなるはずです。自然とこうしたコミュニケーションができていると、利用者さんも安心しますし、職場も良い雰囲気になっていくものです。なによりも、相手のことを気遣う介護ケアができるようになり、お互いに気持ちの良い時間となるはずです。介護での言葉遣いについて理解を深めたいのなら、『見直そう、介護士の言葉遣い』というサイトが役に立つでしょう。